ご予約・ご相談について

ご予約・ご相談はこちらから

当院の診療時間

診療時間
9:30-12:30
14:00-18:30 基本
第3
のみ
最終受付:
初診の方は終了45分前まで /
再診の方は終了30分前まで

ご予約・ご相談について

お電話でのご予約・ご相談は以下よりお電話ください。

ご予約はこちらより
お取りください。

メールでのご相談

診療のご相談・セカンドオピニオンをご希望など不安なことがあれば以下よりご相談ください。

当院の診療時間

診療時間
9:30-12:30
14:00-18:30 基本
第3
のみ
最終受付:
初診の方は終了45分前まで /
再診の方は終了30分前まで
PREVENT
DENTISTY

予防歯科

歯を失う負のサイクルを止めるための「虫歯予防」

虫歯菌が出す酸、飲食による脱灰。この2つが大きく虫歯に関わり、歯が溶かされます。これが虫歯の簡単なメカニズムになります。

この細菌は常在菌で駆逐することはできません。また、飲食は生きていくために必要な行為であることから、虫歯になるリスクは常に存在しているということになります。

虫歯の負のサイクルとは、虫歯→治療→再発→治療の繰り返しによって、結果的に抜歯になってしまうことです。

特に歯の神経がなくなってからは歯の強度が下がり、歯根破折という歯の根が折れてしまうことにも繋がってしまいます。

当院ではこの虫歯によって引き起こされる負のサイクルを断ち切ることを目的とし、できる限り長くご自身の歯で過ごして頂く予防プログラムを実施することが「虫歯予防」と定義しています。

細菌と飲食の強い関係

ミュータンス菌やラクトバチルス菌と呼ばれる2つの細菌が虫歯の原因菌となりますが、これらの細菌と飲食に強い関係性があることはご存知でしょうか。
まずはバイオフィルム(プラーク)とステファンカーブについてご説明します。

バイオフィルム(プラーク)

バイオフィルム(プラーク)は歯垢で聞き馴染みがあると思いますが、細菌の塊です。このバイオフィルムの中には、虫歯の原因となるミュータンス菌とラクトバチルス菌が存在しています。

ブラッシングが行き届かないことで、口腔環境が悪い状態であればあるほど、虫歯菌は増殖していきますので、細菌量が多いほどリスクが高い状態であると言えます。

ステファンカーブ

ステファンカーブとは、バイオフィルム(プラーク)のpHの変化について示したグラフです。
虫歯を予防するためには細菌を取り除く必要もありますが、飲食の感覚や食事内容によって、お口の中が酸性に傾いて歯が溶けてしまうことがあります。
常に脱灰されている状態にならない習慣づけが必要です。

虫歯を予防するために

虫歯の予防で最も必要なことは、

  • ① 口腔内を清潔に保つ
  • ② 正しい食生活を実践する
  • ③ 細菌にとって格好の場所を作らない

これらの3つが重要です。

①②は、ご自宅でのセルフケアと食生活の質を高めることが大切で、③は歯科医院でプロフェッショナルクリーニングを受けて細菌が悪さをしにくい環境を作ることです。

虫歯予防をするためには、患者様と歯科医院が二人三脚で支え合いながら習慣付けを行うことが重要と言えます。

歯周病から歯と全身の健康を守る

歯を失う原因として最も多い歯科疾患が歯周病です。
歯周病は歯を支える骨が溶かされていく病気で、全身疾患との関連性が数多く報告されています。
単なる口腔疾患ではなく、

  • 心疾患
  • 脳血管疾患
  • 糖尿病
  • 低体重児早産
  • 誤嚥性肺炎
  • 骨粗鬆症
  • 関節炎、腎炎

これまでわかっているだけでもこれだけの全身疾患との関連性があり、更に最近ではアルツハイマー病との関連性があるとの報告もあります。
歯周病を予防することはあなたの歯を守るだけでなく、全身疾患からあなたの健康を守ることにも繋がります。

歯周病の原因を知る

歯周病を予防するためには、歯周病がどのような病気であるかを理解するのが最もわかりやすいです。
歯周病を理解すれば、より予防への意識を高めることができます。

歯周病の原因は細菌である

歯周病の原因となる細菌は常在菌で、誰のお口の中にもいる細菌です。口腔内が不衛生な状態でいると、この細菌がバイオフィルム(プラーク)と呼ばれる自分たちを守るバリアを形成します。このバイオフィルムの中にいる細菌が増殖し、炎症性の物質を出すことで歯肉が腫れ、歯周病が発症します。

炎症によって出血が発生すると、バイオフィルム内にいる細菌の病原性を高めるレッドコンプレックスと呼ばれる細菌郡が、血液を栄養素として増殖を続け、歯を支える骨を溶かし続けていきます。

つまり、歯周病予防は細菌に侵されない口腔内を作ることがゴールになります。

歯周病を予防するために

歯周病を予防するために重要なポイントをご説明します。

細菌が高病原性化する
環境を作らない

口腔内が不衛生な状態が続くと、細菌は増殖します。

増殖を続けることでやがて炎症を引き起こして出血が始まります。
血の中に含まれる鉄分を栄養として急速に細菌は増殖をします。

したがって、口腔内を清潔にし、磨きにくいところを歯科医院で一掃することによって、細菌が高病原性化せずに共生の取れた状態を維持することが重要です。

定期的なプロフェッショナル
クリーニングが重要です。

歯科衛生士によるプロフェッショナルクリーニングによって、歯周病の原因となるバイオフィルムの除去と患者様ご自身で行うご自宅でのプラークコントロールでバイオフィルムの病原性を高めない努力が必要になります。

定期的にいらっしゃっていただくことで、バイオフィルムの除去とプラークコントロールがきちんと行えているかチェックすることができますので、より高い予防効果を実現することができます。

予防歯科に関わる費用

歯周病を予防するために重要なポイントをご説明します。

PTC、ブラッシング指導、生活指導 保険診療
エアフロー(自由診療)、カウンセリング 6,600 円/ 30 分(税込)
11,000 円/ 60 分(税込)
唾液検査(自由診療) 3,300 円(税込)

保険診療と自由診療は同時にできません。(混合診療)
エアフローを行う場合は、自由診療でのクリーニングとなります。
詳しくは当院までご連絡ください。

More Contents

News

新着情報

Access

アクセス

東京都中央区八重洲1-7-20 八重洲口会館 1階

診療時間
9:30-12:30
14:00-18:30 基本
第3
のみ
最終受付:
初診の方は終了45分前まで /
再診の方は終了30分前まで

八重洲地下街17番街出口 目の前